【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市 

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市

大阪府八尾市の旧奈良街道に面して建つ高野山真言宗の仏教寺院。山号は神妙椋樹山。 開基は聖徳太子、本尊は植髪太子(聖徳太子)。

聖徳太子建立三太子の一つで、叡福寺の「上の太子」、 野中寺の「中の太子」に対して、「下の太子」と呼ばれ、地元では単に「太子堂」と呼ばれています。

聖徳太子(しょうとくたいし)が物部守屋(もののべのもりや)を滅ぼすにあたって、信貴山の毘沙門天(びしゃもんてん)に祈願し四天王(してんのう)をまつり、その加護により戦に勝ったので、この寺を建てたと伝わっています また、大聖勝軍寺の境内には神妙椋と馬蹄石、物部守屋の首を洗ったとされる守屋池が残され、四天王像などの重要な仏像などを所蔵する

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)より国道25号線を100m程東に進んだところに【物部守屋の墓】があります。

所在地:大阪府八尾市太子堂3-3-16

アクセス:関西線JR八尾駅から南西方向へ歩いて5~6分。
国道25号線に面した市街地の中にります。

【大聖勝軍寺】(だいせいしょうぐんじ)大阪府八尾市

🔷八尾市の「社寺仏閣」関連

八尾市と物部守屋

八尾市はかつて、大和と河内や摂津とを結ぶ交通の要所であり、

古代史最大の軍事氏族である物部守屋大連の本拠があった地域。

🔸 物部守屋とは?

物部氏は飛鳥時代の大連(おおむらじ:大豪族)で、天皇家を除いて「天孫降臨」「国見」の逸話をもつ唯一の氏族。神武天皇よりも前に天磐船(あめのいわふね:神が天から降りる際の乗り物)により大和入りをした鐃速日命(にぎはやひのみこと)を祖先とする。鐃速日命は登美夜須毘売(とみやすびめ)を妻とし、物部の初代の宇摩志痲遅命(うましまじのみこと/可美真手命:うましまでのみこと)をもうけた。

元々は兵器の製造・管理を主に管掌していたが、しだいに大伴氏と並ぶ有力軍事氏族へと成長。5世紀代の皇位継承争いで軍事的な活躍を見せ、雄略朝には最高執政官を輩出するようになった。物部氏は解部(とべ:司法・検察機関)を配下とし、刑罰、警察、軍事、呪術、氏姓などの職務を担当し、盟神探湯(くかたち:古代日本の裁判)の執行者となった。

守屋の父は物部尾輿(もののべのおこし)、母は弓削の連の祖・倭古の娘(阿佐姫)。その弓削連の本拠地は河内国若江郡弓削郷(現在の大阪府八尾市)である。

🔸【MONONOBE MORIYA 】  物部 守屋

Soga Umako and Mononobe Moriya competed for Asuka’s imperial supremacy in 587 B.D. The battle was over in the area of Taishi-do, Okibe and Kinomoto in Yao city, Osaka, and the Umako and Prince Shōtoku sides won, winning three defeats.

https://kazuyoshi10000.wixsite.com/kazu1000/post/%E3%80%90mononobe-moriya-%E3%80%91-%E7%89%A9%E9%83%A8-%E5%AE%88%E5%B1%8B

🔸【物部守屋の墓】(もののべもりやのはか)

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12603808695.html

🔸物部守屋と八尾市内の神社

物部守屋の邸宅跡ともいわれる「渋川神社」をはじめ、矢作連の「矢作神社」、弓削連の「弓削神社」、後に阿刀連になる守屋の阿都の「跡部神社」など、物部一族の氏神を祀る神社が旧大和川(長瀬川)やその支流(玉串川や楠根川や平野川)沿いに鎮座しています。

🔸【矢作神社】(やはぎじんじゃ)

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12605392808.html

🔸「弓削神社」(ゆげじんじゃ)

*東側「弓削神社」(八尾市東弓削) – 旧若江郡東弓削村鎮座。旧村社。

https://kazu1000.wordpress.com/2019/12/15/%E3%80%90%E5%BC%93%E5%89%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%91%EF%BC%88%E3%82%86%E3%81%92%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%EF%BC%89%EF%BC%8A%E6%9D%B1%E5%81%B4%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%85%AB-2/

所在地 :大阪府八尾市東弓削1丁目166

アクセス:JR大和路線 志紀駅下車。徒歩約5分

🔸「弓削神社」(ゆげじんじゃ)

*西側「弓削神社」(八尾市弓削町) – 旧志紀郡西弓削村(弓削村)鎮座。旧村社。

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12591040527.html

https://www.jalan.net/travel-journal/000042808/

住所:大阪府八尾市弓削町1-36
アクセス:JR大和路線 志紀駅下車。

駅前の国道25号を越えてすぐのところにあります。

🔸弓削道鏡(ゆげのどうきょう)について

弓削道鏡(ゆげのどうきょう、?~772年)は奈良時代の高僧で、

八尾市南部を拠点にしていた豪族・弓削(ゆげ)氏の出身です。

「弓削(ゆげ)」という文字は、

今も八尾市の地名に残っています。

🔸【跡部神社】(あとべじんじゃ)

https://kazu1000.muragon.com/entry/727.html

所在地 :大阪府八尾市亀井町2丁目4-5

アクセス: JR「久宝寺」駅から徒歩約16分

八尾市公式 歴史探索 『物部守屋・聖徳太子コース』

コース距離と時間 約71分 約6.5km

http://www.yaomania.jp/Course/courseDetail.asp?id=1

JR「八尾」駅


 ◉渋川神社
 ◉ 跡部神社
 ◉ 大聖勝軍寺
 ◉ 物部守屋大連墳
 ◉ 鏑矢塚
 ◉ 弓代塚
 ◉樟本神社(北木の本)
 ◉了意橋
 ◉ 樟本神社(南木の本)
 ◉樟本神社(木の本)
 ◉稲城址



  地下鉄谷町線「八尾南」駅

【物部守屋の墓】(もののべもりやのはか)と

【楠本神社】(くすもとじんじゃ)👇

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12603808695.html

🔷【八尾市神社まとめ】

https://matome.naver.jp/odai/2146670568724699501

🔸河内音頭発祥の地【常光寺】(じょうこうじ)

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12603307271.html

🔷 記事作成 【阪本研究所】SK laboratory

【阪本研究所】 SK laboratory 💠貿易業務サポート💠広告動画制作💠銘板制作販売 / 大阪府八尾市 Email ➡ kazuyishi.sakamoto10000@gmail.com

💠貿易業務サポート 💠広告動画制作💠銘板制作販売

代表 Kazuyoshi Sakamoto

Email : kazuyoshi.sakamoto10000@gmail.com

 https://kazuyoshi10000.wixsite.com/kazu1000